MENU

腕トレーニングメニュー(週5)

トレーニングメニュー(腕)

種目名回数セット数
ハンマーカール10〜12回3セット
EZバーカール10〜12回3セット
インクラインダンベルカール10〜12回3セット
ケーブルプッシュダウン10〜12回3セット
スミスマシンナロープッシュ10〜12回3セット
ディップス8〜10回2セット

1種目 ハンマーカール

■ 目的

上腕二頭筋の外側と前腕(腕橈骨筋)を同時に鍛えられ、腕の厚みとボリュームを作るのに効果的な種目。
手首を自然な角度で保てるため、関節への負担が少ない点も初心者に優しい。

■ セット回数(目安)

セット数:3セット
回数:10〜12回

▶︎ ハンマーカールのフォーム解説はこちら

2種目 EZバーカール

■ 目的

上腕二頭筋を集中的に鍛える基本種目。
EZバーの曲がりが手首への負担を軽減してくれるため、初心者〜中級者まで幅広く活用されています。

■ セット回数(目安)

セット数:3セット
回数:10〜12回

▶︎ EZバーカールのフォーム解説はこちら

3種目 インクラインダンベルカール

■ 目的

上腕二頭筋の「長頭」をしっかりストレッチしながら鍛えられ、肘から上のラインを強調することができる。
反動を使いにくいポジションなので、効かせる感覚を覚えるのに最適。

■ セット回数(目安)

セット数:3セット
回数:10〜12回

▶︎ インクラインダンベルカールのフォーム解説はこちら

4種目 ケーブルプッシュダウン

■ 目的

三頭筋全体にテンションをかけられる定番種目。
ケーブル特有の「常に負荷が抜けない」特性により、フォームさえ安定すれば初心者でもしっかり効かせられます。

■ セット回数(目安)

セット数:3セット
回数:10〜12回

▶︎ ケーブルプッシュダウンのフォーム解説はこちら

5種目 スミスマシンナロープッシュ

■ 目的

三頭筋の「内側頭」「外側頭」に刺激を入れやすいスミスマシンを使ったナロープレス種目。
軌道が安定しているため、フォームのブレを抑えた状態で重さを扱いやすくなる。

■ セット回数(目安)

セット数:3セット
回数:10〜12回

▶︎ スミスマシンナロープッシュのフォーム解説はこちら

6種目 ディップス

■ 目的

自重で三頭筋(+大胸筋)を鍛える高負荷の種目。
上体をやや起こして行うことで三頭筋への刺激が強くなり、腕を太く見せるには非常に効果的。

■ セット回数(目安)

セット数:2セット
回数:8〜10回

▶︎ ディップスのフォーム解説はこちら

まとめ

今回紹介した6種目を活用すれば、上腕二頭筋と三頭筋を効率的に鍛えることができる。