ベースフードの口コミと食べた感想!(購入に悩んでるあなたに解説)

なやみちゃん
ベースフードを買いたいけど、味が気になる。美味しいの?不味いの?
結論から言うと最高においしかった!魅力を伝えていく!
トモ

 

今回は以下の内容について解説していきます。

この記事の内容

  • ベースフードの口コミ評価は?
  • ベースフードを食べた感想
  • ベースフードのカロリーと栄養
  • ベースフードの口コミまとめ

 

この記事が提供する価値

  • ダイエットするきっかけをつくる。
  • ダイエット方法が身に付く。
  • 好きな服を着られるようになる。
  • 理想の体型になることができる。

 

この記事を書いている僕は筋トレ歴3年。

家などで自重トレーニングを行い、体脂肪率を17.2%から9.8%まで落とした実績あり。

いろんな筋トレのサプリメントやプロテインを使用している実績があるので信頼性担保に繋がると思います。

プロフィール

 

ベースフードの口コミ評価は?

ベースフードの口コミから確認していきましょう。ボクだけの感想を伝えても、嘘くさく見えてしまうので。

口コミと僕の感想を比較することで、ベースフードの味や美味しさを想像しやすくなります。

良かった口コミ評価

 

良い口コミをまとめると、以下のようになります。

  • 自然原料で低糖質。
  • 見た目以上に食べ応えを感じる。
  • 栄養をたくさん摂ることができる。
  • 自炊が面倒な人にはオススメ。
  • ささみやハンバーグなどの食材と合わせると美味しい。

ベースフードの特徴である” 完全栄養 ”や” 低糖質 ”が高評価につながっているのがわかりますね。

 

悪かった口コミ評価

 

悪い口コミをまとめると、以下のとおり。

  • 単体だと美味しくない。
  • パスタがとにかく美味しくない。
  • 完全栄養などこだわりすぎて、肝心な味が美味しくない。

ベースフードパンの”プレーン味”やパスタの悪い評価が多かったです。ただ、パンに関しては、サンドイッチなり具材と合わせて食べると美味しいみたいです。

アレンジ次第で美味いということは、ベースフードはかなり評価が高いということがわかります。

ベースフードを購入する

ベースフードのパンとパスタを食べた感想

ベースフードが美味しいのか気になったので、僕も実際に購入して食べてみました。

パンとパスタの味、それぞれ感想をお伝えします。ちなみにパンの味は、” プレーン ”と” チョコレート ”の2種類です。

ベースフードパン プレーンの食べた感想

最初はプレーン味。僕はハンバーガーにして食べました。

材料(参考)

  • レタス
  • 目玉焼き
  • ミニハンバーグ
  • ケチャップ(お好み)

ベースフードを食べた感想③

食べた感想

  • もち米、ライ麦の味が強い。
  • 噛み応えがあり、顎が疲れる。
  • サブウェイの”セサミ”に近い。
  • 具材をのせるとより美味しい。

想像していたより美味しかったです!若干パサパサ感はありますが、あっさりしてて僕は好きです。

また、口コミで単体で不味いと言ってた人が、具材があると食べれると言ってた意味が分かりました。

具材があるとパンの味が気になりません。

 

ベースフードパン チョコレートの食べた感想

次はチョコレート味。デザートっぽくして食べてみました。

材料(参考)

  • バナナ
  • チョコレートソース
  • ハチミツ(お好み)
    ※パンは半分にして調理。

ベースフードを食べた感想⑥

 

食べた感想

  • 香ばしい香りがする。
  • 単体で食べれる美味しさ。
  • 甘さ控えめビターチョコの味。
  • サブウェイの”セサミ”に近い。

ベースはプレーン味と一緒ですね。ただ、チョコレート味は、香ばしさ、ビターチョコのほのかな甘さがあるので美味しいです。

また、プレーン味より麦の味がしないため、プレーン味が苦手な人でも食べれます。

 

結論はチョコレート味は単体でも美味しい。

僕はどっちも好きですけどね。

ベースフードのパスタを食べた感想

パスタはアジアンという種類のパスタを使用。家にミートソースがあったのでミートスパゲッティーにして食べてみました。

材料(参考)

  • ミートソース
  • 粉チーズ(お好み)
  • タバスコ(お好み)

ベースフードを食べた感想⑧

食べた感想

  • パスタではなく、SOBAです。
  • 食感、かたちもSOBAっぽい。
  • 味もパスタより蕎麦に近い。
  • コシがなく、モサモサした蕎麦。

蕎麦にミートソースをかけたような感覚です。不味くはないですが、想像以上にパスタ感がなかったです。

洋風のソースより、たらこや醤油などといった和風のソースなら、もっと美味しく食べれそうです。

ゆでる前の麺はこんな感じ。もう蕎麦にしか見えません(笑)

ベースフードを食べた感想⑨

ベースフードの栄養成分はどうなの?

ベースフードの味が、わかってきたところで、次にカロリーと栄養について確認しましょう。

下の画像はベースフードが公開している、栄養素の基準値に占める割合です。

ベースフードでダイエット(画像4)

引用元:ベースフードHP

 

画像をみてわかるとおり、ほとんどの栄養素が対基準値を超えているのがわかります。

つまりベースフードはただのパンではなく、栄養価が高いパンと言えます。

ベースフードパンのカロリーと栄養

ベースフードパンのカロリーと栄養は以下の写真のとおりです。

カロリーは205kcal。栄養は写真に表記されている量が、1日に必要な栄養1/3の量。

つまり各栄養を3倍にすると、1日に必要な栄養の量がわかります。

ちなみに画像はプレーン味だが、チョコレート味の栄養もほぼ一緒でした。

ベースフードパスタのカロリーと栄養

ベースフードのパスタカロリーと栄養は以下の写真のとおりです。

ベースフードを食べた感想⑦

見た目や味はとにかく、栄養素としてはかなり優秀な食材です。タンパク質が30gとか、プロテイン1杯分より多いですよ。

ベースフードはスーパーフード。ほんとこれに限ります。

 

ベースフードの口コミ評価のまとめ

今回はベースフードについて紹介をしました。

最後にポイントを4つにまとめます。

  1. パンは評価は高く調理すると美味い。
  2. パスタの評価はあまり高くない。
  3. パン、パスタ共に栄養は高い。

この記事を見て、ベースフードを食べてみたいと思った方は購入してみてください。

僕は継続して購入します!それでは!

ベースフードを購入する