こんにちは、ともです。
今回はプロテインについてこんな悩みを解決してきます。
[st-mybox title=”悩み” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・どのプロテインがオススメなの?
・どのプロテインを買えばいいのかな?
・プロテインの選び方がわからない
・プロテインが種類がわからない
・プロテインにデメリットはないの?
[/st-mybox]
ダイエットや筋トレを始めようと思った時に、気になるのがプロテイン。
ですが、プロテインにあまり詳しくないので、買い方がわからなければ、買うのに失敗したくないですよね。
「買うなら美味しいものがいい」
「できるだけ安いプロテインを買いたい」
こんなふうに思うはずです。
本記事を読むことで、以下のメリットがあります。
本記事を読むメリット
- オススメのプロテインがわかる
- プロテインの必要性がわかる
- プロテインの種類に詳しくなる
- プロテインの選び方がわかる
- プロテインの基礎知識が身に付く
簡単に僕の自己紹介します。
それでは解説していきます。
オススメする美味しいプロテインランキング
今回、オススメするプロテインは僕が実際に飲んだプロテインのランキングとなります。
飲んでもいないプロテインをオススメできませんからね。
それでは、プロテインのランキングを発表します。
[st-mybox title=”プロテインランキング” fontawesome=”fa-list-ol” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-no” margin=”25px 0 25px 0″]
- マイプロテイン
- バルクス
- オールマックス
- ゴールドスタンダード
- マッスルテック
- ザバス
- タンパクト
[/st-mybox]
普段、飲んでいるプロテインの種類は7種類となります。
1つずつ順位の理由を説明していきます。
マイプロテイン(ランキング1位)
1位にした理由は「価格」「タンパク質量」「美味しさ」のバランスがいいから。
価格は初回限定でシェイカーとプロテイン1kgで1490円で購入することができます。
また、毎月セールを行っており毎回50〜55%の割引がされます。
味は以下がオススメです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ナチュラルチョコレート
- 抹茶ラテ
- チョコバナナ
- モカ
- ナチュラルストロベリー
- ミルクティ
- ブルーベリーチーズケーキ
- 黒糖ミルクティ
[/st-mybox]
タンパク質量が1食(30g)で25gあります。
マイプロテインは「なーすけさん」「AKIOさん」「メトロンブログさん」など人気筋トレYoutuberがアンバサダーとして活動しています。
バルクス(ランキング2位)
バルクスは美味しさとタンパク質の含有量から2位としました。
1食約30gのタンパク質が含まれており筋トレする人には嬉しいプロテインです。
そして非常に飲みやすく美味しい。人工甘味料感がないくらい自然な味がします。
味ならマイプロテインより美味しいです。
8種類ある味の中でも僕はチョコレートがオススメ。
サイトでもチョコレート味が1番人気なので、バルクスを購入したいと思ったらチョコレート味を選びましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- チョコレート味
- カフェオレ味
- ベリー味
- ヨーグルト味
- バナナ味
- レモネード味
- 抹茶風味味
- 杏仁豆腐味
[/st-mybox]
値段はそれなりに安い。
1kgで3,280円(税抜き)しますが、まとめ買いをすると2,880円(税抜き)で購入することが可能。
オールマックス(ランキング3位)
チョコレートとストロベリーを飲んだことがありますが、甘くて美味しいです。
味は以下の種類があります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・チョコレート
・チョコレートピーナッツバター
・クッキー&クリーム
・フレンチバニラ
・ストロベリー
[/st-mybox]
ダイエット中に「猛烈に甘いものが欲しい」、「甘いものを我慢するのが苦手」と思う方は、オールマックスをおすすめします。
ただし、人工甘味料感が強めです。
値段は1kg4,000円前後なのでマイプロテインやバルクスに比べると少し高めです。
タンパク質量は1食(32g)で24g含まれています。
オールマックスは健康商品を取り扱っている「iHerb」というアメリカの海外サイトから購入することができます。
わかりやすく言うと、Amazonの健康商品飲み取り扱うネットショップみたいなもの。
日本語も対応しているので安心して購入することができます。
ザバス(ランキング4位)
プロテインがどんな味をするのか気になったら、最初に飲んで欲しいのがザバスプロテイン。
コンビニやスーパーなどで1杯分で販売しているので手軽に買いやすいです。
外出先でプロテイン飲みたいと思った時に手軽にコンビニで購入できるので非常に助かってます。
味もプロテイン感がないのでゴクゴク飲めます。値段も割と安く1kg4,000円前後です。
1食(21g)のタンパク質量は14.6gと結構少ないです。
値段とタンパク質量を比較するとコスパは良くない。しかし、味が美味しいので4位にしました。
ゴールドスタンダード(ランキング5位)
自然な味で非常に飲みやすいプロテイン。
特にダブルリットチョコレートが大人気のプロテインで、甘さ控えめな上品なチョコレート味です。
味は18種類と豊富です。特にチョコレート味が8種類と多い。
チョコレート以外の味は以下のとおり。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・バナナクリーム
・コーヒー
・クッキー&クリーム
・ストロベリー
・フレンチバニラクリーム
・モカカプチーノ
・ロッキーロード
・ストロベリー&クリーム
・ストロベリーバナナ
・バニラアイスクリーム
[/st-mybox]
ただ、1kgあたり4,500円前後で値段が割と高めです。
タンパク質含有量は1食(30g)で24g含まれています。
ニトロテック(ランキング6位)
プロテインによって溶けやすさが異なります。溶けないプロテインだとダマができやすく、味わって飲むことができません。
しかし、ニトロテックなら水に溶けやすいのでストレスなく美味しく飲めます。
僕は”ダブルリッチチョコレート”を飲みましたが、味はカカオが多いチョコレートを溶かしたような味です。
缶コーヒーの微糖より少し甘さが控えめにしたような味で飲みやすくて美味しい。
味の種類は以下のとおりです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・ダブルリッチチョコレート
・クッキー&クリーム
・フレンチバニラ
・ストロベリーショートケーキ
[/st-mybox]
値段は比較的安く、1kg4,000円前後です。
タンパク質量は1食(33g)で24g含まれています。
タンパクト(ランキング7位)
明治が販売しているプロテイン。
飲み物以外にもヨーグルトやアイス、ビスケットで手軽にタンパク質を摂れるのが強み。
味はどれも非常に美味しく食べられますが、タンパク質以外の糖質や脂質が多いのが気になります。
飲み物なら飲んでも太りづらいですが、お菓子やアイスでプロテインを補おうとするとかえって太ってしまうので食べ過ぎは注意が必要です。
おすすめは飲み物のカフェオレ味です。
プロテインの種類と効果
プロテインのランキングを紹介しましたが、ここからプロテインの種類と効果について説明します。
プロテインの種類は3種類
プロテインの種類は大きく分けると3種類あります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・ホエイプロテイン(動物性)
・ガゼインプロテイン(動物性)
・ソイプロテイン(植物性)
[/st-mybox]
動物性のプロテインは乳製(牛乳)から作られています。植物性のプロテインは大豆から作られています。
売っているプロテインはこの3つがほとんどです。
ホエイプロテインの特徴
ホエイプロテインは吸収が早いのが特徴。
トレーニング前後に飲むのがオススメです。
その理由は、筋トレで壊れた筋肉繊維は、タンパク質を摂って早く修復してあげる必要があります。
吸収が早いホエイプロテインを飲むことで壊れた筋肉繊維を修復が可能となります。
つまり、効率よく筋肉をつけることができる。
ガゼインプロテインの特徴
ガゼインプロテインはホエイプロテインと同じ動物性タンパク質ですが、吸収の速度がホエイプロテインより遅いです。
タンパク質がゆっくり吸収されるので、お腹が空きやすい昼前、夕方、寝る1〜2時間前に飲むのがオススメ。
空腹を抑えられ、寝ている間も体に栄養を行き渡せることができます。
ソイプロテインの特徴
ソイプロテインはガゼインプロテインと同様で吸収速度が遅い。
さらに、牛乳など乳糖がダメな方でもタンパク質を取ることができます。
ホエイプロテイン、ガゼインプロテインほどタンパク質量が高くないので、ダイエット時に飲むのがオススメです。
プロテインの効果
「飲むと筋肉がつくんでしょ?」
「筋トレしたら飲むものでしょ?」
タンパク質を摂取することは正しいですが、効果はそれだけではありません。
メリットとは別にプロテインの効果は次の2つです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・美肌や髪質の改善をしてくれる。
・空腹を抑えてくれる。
[/st-mybox]
美肌や髪質の改善をしてくれる
タンパク質は肌や髪、爪などの材料になります。
不足してしまうと肌や髪質を悪化させる原因となってしまうので注意してください。
タンパク質を摂取することで肌や髪質の予防改善できます。
空腹を抑えてくれる
人間の体は空腹時になると血糖値が低くなっている状態です。
プロテインを飲むことで血糖値が上昇し空腹が抑えることができます。
食欲を刺激するホルモン「グレリン」の分泌も少なくし、食欲抑制ホルモン「レプチン」を分泌してくれます。
プロテインの選ぶ基準は4つ
「プロテインを買う時って何を基準にすればいいの?」
確かにお店に行くとプロテインがたくさん並んでいるので、何を買えばいいかわからなくなりますよね。
プロテインを購入する時は以下の基準を比べて購入してみてください。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・味の種類と美味しさ
・プロテインの量
・価格
・タンパク質量
[/st-mybox]
味の種類と美味しさ
初めてプロテインを飲むと「人工的な味がする」という感想で多いです。
飲み慣れもありますが、どうせ飲むなら美味しいプロテインを飲みたいですよね。
プロテインを選ぶ時は味の美味しいさを基準に選んでみましょう。そして、味の種類が多いプロテインだと飽きずに飲むことができます。
購入する前にレビューで味の美味しさを調べておくといいです。
プロテインの量
プロテインでよく売られている量は「500g〜3Kg」です。
メーカーによって売られている量はバラバラですが、以下の項目に合わせて購入する量を考えてみましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・どのくらいの頻度で飲むか?
・筋トレダイエットをする期間は?
・飽きずに飲み切れるか?
[/st-mybox]
価格
プロテインは決して安いものではありません。
セールや初回限定価格を抜きにすると、最低でも1kgあたり3,500円〜4,000円前後の値段です。
プロテインの量やタンパク質があまり変わらないのに、価格だけ高いプロテインなどもあります。
プロテインの量と価格を比較して購入を検討しましょう。
タンパク質量
プロテインで1番大事なのはタンパク質の含有量です。
突然ですが、質問します。
どちらのプロテインがいいかわかりますか。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・スクープ1杯で10gのプロテイン
・スクープ1杯で25gのプロテイン
[/st-mybox]
正解は後者です。
スクープ1杯でタンパク質をたくさん摂れた方がお得です。
同じ1kgでもスプーン1杯に対するタンパク質量がメーカーによって違います。
プロテインのデメリットとメリット
プロテインを購入する前にメリットとデメリットを確認して必要か判断してみてください。
プロテインのデメリット
プロテインのデメリットは以下のとおりです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・腸環境が悪くなりやすい
・体質が合わない
・お金がかかる
[/st-mybox]
腸環境が悪化しやすい
プロテインはタンパク質が多いが、飲みすぎると肝臓に負担をかけてしまいます。
肝臓に負担がかかると、腸内環境が悪くなり、便秘の原因にもなるので摂りすぎには注意しましょう。
体質が合わない
ホエイプロテインやガゼインプロテインは乳糖が含まれているので、乳糖不耐症の方は飲まないようにしましょう。
ソイプロテインなら乳糖が含まれていないので、安心して飲むことができます。
お金がかかる
プロテインは決して安くありません。
よってタンパク質はプロテインではなく、食事で摂れるが1番理想です。
プロテインを購入する前にはよく検討して購入しましょう。
プロテインのメリット
メリットは以下のとおりです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・持ち運びができる
・カロリーや脂質が低い
・手軽にタンパク質が摂れる
[/st-mybox]
持ち運びができる
プロテインは粉状です。
シェイカーなどに入れると持ち運びができます。
オフィスや出張先、ジムなど水さえあればどこでも飲むことができます。
カロリーや脂質が低い
食事でタンパク質を摂ろうとすると、カロリーや脂質が高くなってしまいやすいです。
しかし、プロテインはカロリーや脂質が低いので、気にしないで飲むことができます。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
どのプロテインも1杯のカロリーは100kcal前後。
[/st-mybox]
手軽にタンパク質が摂れる
プロテインの1番の強みです。
1杯100kcal前後の飲み物なのに約25gのタンパク質を摂取できるのが素晴らしい。
効率よくタンパク質を摂れる飲み物はプロテイン以外ないです。
プロテインに関するよくある質問
プロテインについて疑問が多いと思いますので、よくある質問について解説します。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・プロテインは飲んだ方がいいの?
・プロテインは太るの?
・プロテインは食事に置き換えてもいいの?
・プロテインバーとプロテインどちらがいい?
・プロテインは初心者も飲んでいいの?
・プロテインを飲むタイミングはいつがいい?
・どのプロテインを飲めばいいですか?
・プロテインは1日どれくらい飲むといいの?
[/st-mybox]
プロテインは飲んだ方がいいの?
プロテインを飲むなら次の場面がいいです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・トレーニング前後
・食事でタンパク質を取れない場合
[/st-mybox]
トレーニング前後はすぐにタンパク質を摂っておきたいです。
食事でタンパク質を摂っても問題ありませんが、トレーニング前後は消化不良や食欲抑制が働くので食べるの辛い場合があります。
プロテインなら飲み物なので摂取しやすいです。
また、食事でタンパク質を摂れるなら、基本プロテインは飲まなくても大丈夫です。
タンパク質を摂りたいけど、食事で思うように摂れなかった場合にはプロテインを飲みましょう。
プロテインは太るの?
結論は太りません。
よく飲み過ぎると太ると言われていますが、その前に肝臓が悪くなるので飲み過ぎには注意しましょう。
プロテインは1杯あたり100kcal前後です。
糖質2g〜15g、脂質に関しては多くても3g程度です。
1日に何杯も飲むものではないので、飲んでも太ることはありません。
プロテインを食事に置き換えていいの?
プロテインを食事に置き換えるのはやめましょう。
ダイエットで食事をプロテインに置き換える方法がありますが、プロテインだけでは必要な栄養が十分に摂れません。
一時的に痩せるかもしれませんが、痩せた後のリバウンドが激しいので、プロテインだけではなくしっかり食事をするように心がけでください。
プロテインバーとプロテインどちらがいいの?
プロテインバーとプロテインの場合、カロリーや脂質、タンパク質量が異なります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【プロテインバー】
プロテインより糖質や脂質が高い。タンパク質はプロテインより低い。
【プロテイン】
プロテインバーより糖質や脂質が低い。タンパク質量はプロテインバーより高い。
[/st-mybox]
よって、以下のような使い分けを分けましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【プロテインバー】
小腹が空いた時。トレーニング前後のエネルギー補給。
【プロテイン】
食事でタンパク質が不足したとき。起床時、就寝時の栄養不足のとき。
[/st-mybox]
プロテインは初心者も飲んでいいの?
プロテインは初心者でも飲んでOKです。
よく筋トレした人しか飲んではいけないイメージがありますが、プロテインは不足したタンパク質を補うもの。
筋トレダイエット初心者であろうが、大会に出場するようなガチマッチョな人であろうが関係ないです。
プロテインを飲むタイミングはいつがいいか?
プロテインの飲むタイミングは以下を参考にしてください。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・起床時と就寝時
・トレーニング前後
・小腹が空いたとき
[/st-mybox]
少し詳しく説明します。
就寝時と起床時
就寝時と起床時にプロテインを飲むのは、不足した栄養を補うためです。
体は寝ている間でも栄養が吸収するので枯渇しないように就寝前にプロテインを1杯飲みましょう。
朝起きたときも、食べた夕食や飲んだプロテインの栄養が吸収され枯渇状態となります。
吸収が早いホエイプロテインを1杯飲むようにしましょう。
トレーニング前後
「トレーニング前に飲んだ方がいい。」
「逆にトレーニング前に飲んだ方がいい。」
プロテインの吸収は1〜2時間かかるためトレーニング前に飲んで筋トレをすると、ちょうど筋トレが終わるタイミングでプロテインが吸収され始めます。
そのため、トレーニング前に飲んだ方がいいと言う話もあれば、トレーニング後30分は”ゴールデンタイム”と言われ、プロテインの吸収率が高くなることからトレーニング後にプロテインを飲んだ方がいいとも言われます。
色々諸説がありますが、トレーニング前後に10〜15gずつ摂取してあげると効率よくタンパク質を吸収が可能です。
小腹が空いたとき
小腹が空いた時にプロテインを飲むと空腹を抑えることができます。
また、甘いのでジュースやちょっとしたデザート感覚で摂取することができます。
普通のジュースやお菓子を食べるくらいなら、プロテインを飲んだ方が筋肉が付きやすいし太りにくいです。
どのプロテインを飲めばいいの?
プロテインは3種類あると説明しましたが乳糖不耐症でなければホエイプロテインをおすすめします。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・吸収速度が早い
・タンパク質量が多い
・ガゼインやソイに比べて値段が安い
[/st-mybox]
ホエイプロテインを飲んでみて体や味が合わない場合は、ガゼインプロテインやソイプロテインに変えてみましょう。
プロテインは1日何回飲めばいいの?
結論は食事で適量のタンパク質を摂取できていれば、プロテインを飲む必要なしです。
食事でタンパク質が摂取できなかった時に飲むようにしてください。
よって、食事や先ほど説明した飲むタイミングを考えるとと1日1〜3杯程度となります。
まとめ
プロテインランキングのまとめです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
1位:マイプロテイン
2位:バルクス
3位:オールマックス
4位:ザバス
5位:ゴールドスタンダード
6位:ニトロテック
7位:タンパクト
[/st-mybox]
プロテインの知識に関するまとめです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・プロテインは3種類ある。
・肌や髪質の改善に期待できる。
・カロリーや脂質が低く空腹を抑える。
・手軽にタンパク質を摂れるが腸環境が悪化しやすい。
・「味」「タンパク質量」「価格」「タンパク質量」で選ぶ。
[/st-mybox]