
今回は以下の内容について解説していきます。
この記事の内容
- ブルーベリーチーズケーキの外観
- ブルーベリーチーズケーキ味の感想
- ブルーベリーチーズケーキ味の成分
- ブルーベリーチーズケーキの美味しい飲み方
- ブルーベリーチーズケーキを購入する量は?
- ブルーベリーチーズケーキのまとめ
この記事が提供する価値
- ダイエットを途中であきらめない。
- ストレスなくダイエットをすることができる。
- 引き締まった体型にすることができる。
- 好きな服を着られるようになる。
この記事を書いている僕は筋トレ歴3年。
筋トレ系の動画や自重トレーニングを行い、体脂肪率を17.2%から9.8%まで落とした実績あり。
いろんな筋トレのサプリメントを使用している実績があるので信頼性担保に繋がると思います。
https://twitter.com/tomo_blogs/status/1277152161332256768
目次
マイプロテイン ブルーベリーチーズケーキの外観
パッケージの外見はこんな感じです。
いつものマイプロテインの袋は白を基調としたパッケージですね。
右下には英語で「ブルーベリーチーズケーキ」と書かれています。
さっそくパッケージに入っているブルーベリーチーズケーキを見てみましょう。
こんな感じです。
粉の色を見た感じ、赤っぽい色がしているのがわかります。
おそらくブルーベリーだからですね(笑)
匂いはめちゃくちゃブルーベリーチーズケーキの匂いがしてきます。
特にチーズケーキの匂いが強く、全体的に甘い香りが漂ってきます。
これは期待できそうですww
どんな味なのか気になるので、さっそく作っていきます。
まずは水100mlとブルーベリーチーズケーキを1杯で作りました。
見た目はこちら!
見てのとおり薄い赤色をしているのがわかりますね。
一見ブルーベリーの方が味は強そうに見えます。
そして、泡がめちゃくちゃ多いです。飲みづらそう(笑)
また、ダマ(粉の固まり)は無さそうです。
ちょっと味が気になって仕方がないので実際に飲んでみましょう。
マイプロテイン ブルーベリーチーズケーキ味の感想
飲んだ感じの感想を率直にお伝えします。
うわっ!めちゃくちゃ美味いww
水で作ったので味が薄いかなと思いきや、しっかりブルーベリーチーズケーキの味がします。
ブルーベリーがチーズケーキの味を引き立たせてくれているのを感じました!
そして、ブルーベリーの酸味とチーズケーキの甘さのバランスが絶妙です。
酸っぱくもなく甘すぎないのでゴクゴク飲んでしまいます。
また、評価をわかりやすくするために、コンビニでも手軽に買えるプロテイン、ザバスとタンパクトの評価を比較しました。(評価MAXが★5です)
評価項目 | ブルーベリーチーズケーキ | ザバス(ココア味) | タンパクト(カフェオレ) |
美味しさ | ★5 | ★4 | ★5 |
甘さ | ★4 | ★4 | ★3 |
泡の少なさ | ★3 |
★5 |
★5 |
ダマの少なさ | ★4 | ★5 | ★5 |
マイプロテイン ブルーベリーチーズケーキ味の成分
ブルーベリーチーズケーキの栄養成分を見ていきましょう。
少しでもわかりやすいように、マイプロテインのメープルシロップ味の栄養成分と比較しました。
栄養成分 | メープルシロップ味(25g) | ブルーベリーチーズケーキ |
カロリー | 101kcal | 103kcal |
脂質 | 1.8g | 1.8g |
炭水化物 | 1.7g | 2.0g |
うち糖質 | 0.9g | 1.0g |
タンパク質 | 20g | 20g |
食塩相当量 | 0.1g | 0.06g |
栄養成分を比較してみると、メープルシロップとあまり変わらないのがわかります。
ちなみにメープルシロップもめっちゃくちゃ美味いです。
ブルーベリーチーズケーキといい勝負をしています(笑)
マイプロテイン ブルーベリーチーズケーキ味のおいしい飲み方
ここで伝えたいことは、ブルーベリーチーズケーキを「水or牛乳」どちらで作ったほうが美味いか?ということです。
結論から言うと、水でも牛乳でも両方おいしかったです!
強いて言えば、牛乳のほうが美味しいです。
牛乳で作った場合、チーズの牛乳でコクが強調され、よりブルーベリーチーズケーキの味になります。
さらに牛乳の自然な甘さもプラスされるので、プロテインと感じさせないくらい美味しく満足できる味です。
しかし、水で作ったときもでしたが、泡の量も多く少し飲みづらいです。
また、牛乳の場合ダマ(粉の固まり)もいくつかあったので、少し溶けにくいのが欠点です。
でも味は保証します!
ココに注意
牛乳で作ったほうが美味しいですが、牛乳の場合カロリーがあるので、ダイエットをしている方は摂取量には気を付けてくださいね。
どうしても牛乳で飲みたい!でもカロリーが・・・という方は、低脂肪牛乳をオススメします。
生乳100%より味のクオリティは衰えますが、水で作って飲むよりは美味しく飲めます。
参考でブルーベリーチーズケーキ味を水でつくった時と、牛乳でつくった時の比較表を載せておきます。
評価項目 | 水で作ったとき | 牛乳で作ったとき |
美味しさ | ★5 | ★6 |
甘さ | ★4 | ★5 |
泡の少なさ | ★3 | ★2 |
ダマの少なさ | ★4 | ★3 |
マイプロテイン ブルーベリーチーズケーキ味を購入する量は?
ブルーベリーチーズケーキを購入するのであれば、2.5~5㎏をオススメします。
理由は以下のとおりです。
- 味が本物のブルーベリーチーズケーキに似てる。
- 水で作っても十分おいしく飲める。
- 味のクオリティが高いので飲み続けることができる。
- お菓子やケーキなどの甘い物の代わりとなる。
水で作っても牛乳っても味のクオリティが高いことにビックリしました。
普通は水で作った場合だと味が薄く感じてしまいますが、ブルーベリーチーズケーキは味の薄さを感じさせない美味しさでした。
牛乳で作った場合もかなり美味しく飲むことができます!
しかし、牛乳だとどうしてもカロリーが気になるところです。
また、ダイエット期間中に甘い物を我慢するのって大変ですよね。
ダイエットで一番辛いのは食べたい物を食べれないことです。
基本的に市販で売っている甘い物はダイエットの天敵と言えます。
しかしブルーベリーチーズケーキはとても甘さがあるプロテインです。
甘いものが食べられない減量中の方も、がブルーベリーチーズケーキあれば、ストレスを溜めることなくダイエットを続けられます。
まとめ
今回はマイプロテインのブルーベリーチーズケーキのレビューをしました。
最後にポイントを4つにまとめました。
- 泡ができやすいので多少飲みづらさが出てくる。
- ブルーベリーチーズケーキの味がそのままでクオリティが高い。
- 牛乳で作っても美味しいが、水のほうがスッキリして飲みやすい。
- 甘いプロテインのため、甘いものを我慢するストレスが無くなる。
マイプロテインのプロテインの味で悩んだらまずはブルーベリーチーズケーキ。
ぜひ試してみてください。