
今回は以下の内容について解説していきます。
この記事の内容
- ハルクファクターってなに?
- ハルクファクターEAAとは?
- ハルクファクターEAAの特徴
- ハルクファクターEAAのまとめ
この記事が提供する価値
- 筋トレをするきっかけをつくる。
- 効率よく筋肉をつけることができる。
- 引き締まった体型にすることができる。
- 好きな服を着られるようになる。
この記事を書いている僕は筋トレ歴3年。
家などで自重トレーニングを行い、体脂肪率を17.2%から9.8%まで落とした実績あり。
いろんな筋トレのサプリメントやプロテインを使用している実績があるので信頼性担保に繋がると思います。
EAAとか出してるハルクファクターとは?
ハルクファクターとは、シーエスシー株式会社が開発した商品名です。
ハルクファクターは2つの言葉からできており、由来は以下のとおり。
ハルク=「身体が大きい男」
Xファクター=「決めてとなる要素」
ハルクファクター。ハルクってあの緑色の巨人ですよね。
それぞれの意味が筋トレに関連してるし、名前もカッコいいです。
そのハルクファクターには、いろいろ種類があり、今回紹介するEAAもその1つです。
ハルクファクターの種類
- EAA
- グルタミン
- BCAA
- ホエイプロテイン など
参考でシーエスシー(株)HPのリンクを載せておきます。シーエスシー(株)の概要
ハルクファクターEAAってなに?
まずEAAとは何か、簡単におさらいしましょう。
EAAとは
筋肉を作り上げるのに、必要となる栄養(必須アミノ酸9種類)が全て入っているサプリメントのこと。
超簡単に例えると、筋肉用のマルチビタミンってところです。
3種類の必須アミノ酸に特化して作られたサプリメント(BCAA)などもあり、EAAはそれに比べて各必須アミノ酸の含有量は少ないです。
しかし、筋肉に必要な必須アミノ酸が全てのが入っているため、効率よく筋肉を増やすことができます。
後でまた感想を言いますが、ハルクファクターEAAの効果はすさまじかったです。
参考(9種類の必須アミノ酸)
- ロイシン
- リジン
- バリン
- イソロイシン
- トレオニン
- フェニルアラニン
- ヒスチジン
- メチオニン
- トリプトファン
ハルクファクターEAAの3つの特徴
今回紹介するハルクファクターEAAの特徴についてお話します。
特徴は3つあり、以下のとおり。
- βアラニンの使用
- 人工甘味料の不使用
- コスパが最強
それぞれ詳しく説明していきますね。
力を120%出すβアラニンの使用
ハルクファクターEAAに含まれている「βアラニン」ってなんですかね。
βアラニンとは、飲むことで120%の力を引き出してくれるアミノ酸の一種。
βアラニンは、主に牛肉や鶏肉、豚肉に多く含まれています。
βアラニンを摂取することで、下記のような効果に期待ができるわけです。
βアラニンの効果
- 運動能力(筋肉)を向上
- カラダに蓄積される乳酸軽減
- アンチエイジング効果 など
とりあえず運動や筋トレする方は、βアラニンを摂っておいたほうがいいということです。
パフォーマンス力やトレーニング効果を最大限に引き出すことができます。
天然甘味料の使用
ハルクファクターの「EAA」や「BCAA」は人工甘味料が一切はいっていないんですよね。
それは、天然甘味料の「ステビア」を使用しているから。
ハルクファクターEAAに使われるステビアってなに?
筋トレしている人なら聞いたことあるかもしれませんね。
ステビアとは、ステビアという植物から取れる液でつくられる天然甘味料。
植物の名前も、甘味料の名前も「ステビア」だからややこしいけど、訳すと植物の天然成分で作られている甘味料ってこと。
今回のEAA以外にもジュースやお菓子にも使われており、日本で安全性を確立されているため体に害はないです。
ハルクファクターはEAAの中でコスパが最強
ハルクファクターEAAは、値段に対して必須アミノ酸の含有量が多いんですよ。
つまり他の会社のEAAより、コスパが最強。
ハルクファクターと他2社で必須アミノ酸の量を比較しました。
1杯分の量がそれぞれ違うため、1gあたりで比較します。
項目 | ハルクファクター | マイプロテイン | バルクスポーツ |
ロイシン | 178㎎ | 430㎎ | 190㎎ |
リシン | 152㎎ | 131㎎ | 155㎎ |
バリン | 89㎎ | 107㎎ | 115㎎ |
トレオニン | 88㎎ | 107㎎ | 146㎎ |
フェニルアラニン | 88㎎ | 51㎎ | 155㎎ |
メチオニン | 26㎎ | 31㎎ | 30㎎ |
ヒスチジン | 63㎎ | 29㎎ | 108㎎ |
500gの値段(円) | 約4,000 |
約6,000 |
約7,000 |
各必須アミノ酸の含有量は2社より多少すくないが、値段が一番安い。
圧倒的にコスパが良いと言えますよね。
味もスッキリして美味しかったです。
関連
この記事では、ハルクファクターの概要について解説しております。
ハルクファクターの飲んだ感想については、ハルクファクターEAAを飲んだ感想を熱く語りますにて解説されています。
ハルクファクターEAAのまとめ
今回はハルクファクターEAAについて紹介をしました。
最後にポイントを4つにまとめます。
- EAAは筋肉に必要な必須アミノ酸が入っている。
- 人工甘味料を使用していない。
- βアラニンで効率よく筋肉がつくれる。
- 価格が安くコスパ最強。
この記事を見てハルクファクターEAAが気になった方は、購入してみてください。
それでは!